シャレー志賀でのスキーシーズンの楽しみ方

冬のおすすめ

- Point - 01

広大な
ゲレンデ

スキーの楽しさを目一杯味わわせてくれる18のスキー場を持つビッグスキーエリアです。

広大なゲレンデ

- Point - 02

パウダー
スノー

パウダースノーと豊富な積雪を誇る、日本有数のスノーパラダイス志賀高原!

パウダースノー

- Point - 03

アクティ
ビティ

ホテル前にはラビットキッズパークが常設され、シニア&ファミリースキーヤーに優しい環境です。

  • スキー

    スキー

  • スノボ

    スノボ

  • スノーシュー

    スノーシュー

スキー場の紹介

  • Trekking course 01

    一の瀬ファミリースキー場

    当館から徒歩3分の、人気なコースが集まるスキー場です。中央ゲレンデは広々として滑りやすく、上部は急斜面ですが、山頂からは初級者のため、大きく迂回する天狗コースがあります。

    コースの特徴

    バリエーション豊富、上級者の「第三」、初・中級者の「天狗」、講習者用の「タンネの森」がある。

  • Trekking course 02

    一の瀬ダイヤモンドスキー場

    当館の正面に位置するゲレンデです。徒歩1分。焼額山スキー場へや一の瀬ファミリースキー場へのアクセスが良くファミリーにうれしい施設が充実しています。キッズパークにはレンタルできるそりが多数あります。

    コースの特徴

    短いながらも斜面のねじれが少なく、検定やポール練習、コソ練に最適。

  • Trekking course 03

    高天ケ原マンモススキー場

    広い1枚バーンのゲレンデは、フラットに整備され、高速ターンでの滑走が気持ちいいコースです。ゲレンデ左側はコブ斜面となっており、見た目より難しいですが、挑戦してみてください。

    コースの特徴

    北側はコブ斜面、南側は整備されたきれいなバーン、さらに南側にポール専用バーンがある。

  • Trekking course 04

    焼額山スキー場

    大自然の地形を生かした林間コースが多い焼額山スキー場。焼額山の北東から南側まで使った志賀高原最大規模の良コースです。長野オリンピック回転競技開催。

    コースの特徴

    コースの全てが林間コースという珍しいレイアウトで山頂から幾コースも伸びている。

  • Trekking course 05

    奥志賀高原スキー場

    志賀高原の最北端に位置し、雪の量が多く12月中旬からGWまでのロングシーズン滑れます。第6ゲレンデのパークはボードもスキーも楽しめます。

    コースの特徴

    熊落としや、第二の壁といった急斜面と同時に、初心者にもうれしい緩斜面もある名コース

  • Trekking course 06

    東館山・西館山スキー場

    長野オリンピック開催の東館山、ワールドカップ開催の西舘山、志賀高原を代表するロングコース。

    コースの特徴

    どちらも比較的長く、起伏に富んだ名コースだが、リフトの乗り継ぎが多いのが難点。

  • Trekking course 07

    熊の湯スキー場

    標高1700m~1960mの間に広がるゲレンデにリフトが5本。北斜面で直射がないのでゲレンデはいつもサラサラのパウダースノーです。初心者の方から上級者の方までお楽しみ頂けるスキー場です。

    コースの特徴

    すり鉢状の大地にコースがのび、麓で合流する。雪質が良く、シーズンインが早い。

  • Trekking course 08

    横手山スキー場

    横手山山頂の標高は2307m。日本のスキー場の中で最も高いところにあるスキー場です。そのためシーズンも長く、5月下旬までスキー、スノーボードが楽しめます。晴れた日は、志賀高原のシンボル笠岳の向こうに北アルプスが一望のもと。最高の眺望です。

    コースの特徴

    山頂付近の短い急斜面が終わるとあとはなだらかな斜面が続く。狭く固いコース。

カメラの宿シャレー志賀志賀高原写真撮影の旅 × CLOSE

PAGE TOP